未来は天才アーティスト?子どもの発想力は無限大!

2020.12.01ピノキオ研究所 , ★新着記事 , ★おすすめ記事

子どもたちの遊びの中には、造形遊びがたくさん含まれています。例えば、砂遊びや泥んこ遊び、お絵かき、積木、粘土など、様々な遊びが造形活動につながっています。これらの遊びの中で、五感をフル活用して心揺さぶられる体験をすることで、子どもの感性が育まれていくのです。ピノキオ幼児舎では、絵画教室のように技法を教えるのではなく、固定概念に囚われない、子どもたちの『やりたい気持ち』と『自由な発想』を大切にした造形活動を行っています。

 

絵の具で絵画に挑戦?

 氷川台園の1歳児の子どもたちは1年間で手形取り、たんぽ、にじみ絵など、様々な絵の具での制作をしました。子どもたちが絵の具にも慣れてきたところで、筆を使っての絵画にも挑戦!書き方はみんなそれぞれ違い、点々模様で描く子、白い箇所を埋めるように塗る子、同じ個所に何度も何度も色を重ねる子と様々でした。

しばらく取り組んでいるうちに子どもたちのほっぺやおでこには絵の具がつき、後半は自らの腕や手に絵の具を塗る、ボディーペイントとして遊びを発展させていました。子どもは遊びを見つける天才です!

 

小麦粉ねんどに興味津々!

荻窪園の1~2歳児クラスでは、小麦粉ねんどを使った製作を行いました。子どもたちは始めこそ不思議そうに見ていましたが、だんだん形が出来てくると「パンみたい!」「おもちかなー?」と興味津々。いざ粘土を触ってみると、手につく粘土を嫌がる様子もありましたが、絵の具を混ぜてオリジナルのプリンやパフェをとても楽しそうに作っていました。子どもたちの様々な表情が見られ、保育室が賑やかになりました。

自由な発想で夢いっぱい膨らむ!

南千住保育園の子どもたちは、指先を使う事や、イメージして作ることがだんだんと増えてきました。ある日は、折り紙をビリビリにしながら好きなものを作りました。「なに作ろうかなあ。」「○○作りたい」とおしゃべりを楽しみながらビリビリ、ペタペタと手を動かします。

保育者が切ったセロハンテープを使い、思い思いに画用紙に貼っていくと、子どもたちの頭の中にあるイメージが無限大に広がっていきます。子どもたちの自由な発想をこれからも大事にしていきたいです。

廃材が大変身!?

和田保育園の子どもたちは廃材遊びが大好きです。自由遊びになると「あのあそびやっていい?」「ハサミとのりだして!」と保育者に話しかけてきます。子どもたちは一度遊び始めると集中して作品作りに没頭しています。保育者が「何を作っているの?」と聞くと「内緒!」といってなかなか教えてくれません。

しばらく作っている様子を観察していると「じゃーん、電話を作ったよ!」と嬉しそうな顔で素敵な笑顔を見せてくれました。保育者が普段捨ててしまっているものでも子どもたちはあっという間に素敵な作品に変身させてしまいます。子どもたちは本当に作品づくりの天才です。

まとめ

ピノキオ幼児舎では、子どもたちの豊かな感性を育むため、保育者が工夫を凝らした造形活動を考えています。子どもたちの想像力は無限大。一人ひとりの個性を思いきり発揮できるような環境づくりを大切に、これからもオリジナリティ溢れる造形活動を行います。

 

株式会社ピノーコーポレーション 採用サイト

http://recruit.pinoh.co.jp/